![cover of the book 生薬単(ショウヤクタン)―語源から覚える植物学・生薬学名単語集 Pharmacognosy--Word Book of Botanical Terms and Latin Names with Etymological Memory Aids](/covers/files_200/3682000/e29c464cab0fcbb5b6e64d12905fcbc9-g.jpg)
Ebook: 生薬単(ショウヤクタン)―語源から覚える植物学・生薬学名単語集 Pharmacognosy--Word Book of Botanical Terms and Latin Names with Etymological Memory Aids
Author: 原島 広至, 伊藤 美千穂 (監修) 北山 隆 (監修)
- Genre: Medicine // Natural Medicine
- Year: 2018
- Publisher: 丸善雄松堂
- Edition: 改訂第3
- Language: Japanese
- pdf
取っ付きにくい「学名」を眺めて楽しむ一冊!日本薬局方十七改正収載の生薬を学名順に掲載!基原植物・生薬・関連植物等カラー写真満載!生薬成分の化学構造式&分子モデル(空間充填モデル)付き!未来の「生物学者・薬剤師」必読!!
伊藤/美千穂
1969年大阪生まれ。1988年神戸女学院高等学部卒業、同年京都大学薬学部入学。1992年薬剤師免許取得。1995年、阪神淡路大震災で実家が被災、モノに対する執着心が失せる。同年ベトナムの民間薬調査で初めて海外でのフィールドワーク実施。1996年京都大学薬学部助手(生薬学講座)。1997年同大学院薬学研究科助手。2000年薬学博士(京都大学)。2002‐2003年、米国ワシントン州立大学生物化学研究所に留学、植物テルペノイド生合成研究の第一人者クロトー教授に師事、リモネン水酸化酵素の位置選択性に関する研究に従事
北山/隆
1990年京都大学理学研究科化学専攻修了(専門は有機(合成)化学)。同年花王株式会社入社。医薬部外品(美白剤や入浴剤)の開発を行い、「医薬」について考える。同部署内で扱っていた「生薬」についても、身近に感じる。1995年近畿大学農学部助手(農芸化学科)。しばらくして天然物を扱った研究を開始。1998年理学博士(京都大学)。2002‐2003年米国スクリプス研究所(サンディエゴ)に留学。2001年度のノーベル化学賞受賞者であるシャープレス教授に師事
原島/広至
サイエンス・ライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤/美千穂
1969年大阪生まれ。1988年神戸女学院高等学部卒業、同年京都大学薬学部入学。1992年薬剤師免許取得。1995年、阪神淡路大震災で実家が被災、モノに対する執着心が失せる。同年ベトナムの民間薬調査で初めて海外でのフィールドワーク実施。1996年京都大学薬学部助手(生薬学講座)。1997年同大学院薬学研究科助手。2000年薬学博士(京都大学)。2002‐2003年、米国ワシントン州立大学生物化学研究所に留学、植物テルペノイド生合成研究の第一人者クロトー教授に師事、リモネン水酸化酵素の位置選択性に関する研究に従事
北山/隆
1990年京都大学理学研究科化学専攻修了(専門は有機(合成)化学)。同年花王株式会社入社。医薬部外品(美白剤や入浴剤)の開発を行い、「医薬」について考える。同部署内で扱っていた「生薬」についても、身近に感じる。1995年近畿大学農学部助手(農芸化学科)。しばらくして天然物を扱った研究を開始。1998年理学博士(京都大学)。2002‐2003年米国スクリプス研究所(サンディエゴ)に留学。2001年度のノーベル化学賞受賞者であるシャープレス教授に師事
原島/広至
サイエンス・ライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Download the book 生薬単(ショウヤクタン)―語源から覚える植物学・生薬学名単語集 Pharmacognosy--Word Book of Botanical Terms and Latin Names with Etymological Memory Aids for free or read online
Continue reading on any device:
Last viewed books
Related books
{related-news}
Comments (0)